Aurinko アレンジモデル 建築日誌パート7

 
足場が外れたので屋外設備配管を行います。まずは浄化槽の穴掘りと給水、排水配管です。
合併浄化槽は7人槽、かなりのデカさです。穴には砕石を敷いて埋設

 
建物から浄化槽まで30m程度、さらに道路向うの側溝まで20m程度排水管を埋設します。
道路が舗装路ではないので埋設はラクチンでした。水勾配を確かめて埋め戻します。

 
室内はキッチンを設置しています。現地組み立てです。
このキッチンはサンウェーブ社のサンヴァリエPitto、人工大理石トップにIHヒータ、シロッコファンです。
吊り戸棚はベーシックですがキッチンはオールスライド収納です。

 
ストーブの炉台工事です。やり方はいろいろですが今回は床上にそのまま置きました。
防水シートにラス網をのせまず縁のレンガを並べます、レンガはアドバンのアゴーラとベゴニア。

 
壁が積み上がったらフロント側も並べ中に砂を入れます。面に張るテラコッタタイルの厚みとレンガの厚みの差を
砂を入れる事で調整、さらに耐火性を上げる為です。この部分の根太は通常の半分の根太ピッチにしています。
壁の右2/3程度は白目地も入っています。


センターをテラコッタタイルにして目地を入れ、完成しました。

 
次は玄関ポーチです。やはり下地に防水シート、ラス網を貼って砂とモルタルで下地を作ります。
サイドのクローゼット床も一体なので少々面倒です。

  
タイルを載せていきます、こちらは玄関ですからテラコッタ調タイルにしました。テラコッタは素焼きタイルなので
水と汚れに弱いのです。タイルだと表面は多少テカリますが耐久性が必要な場所なのでタイルです。
別荘や余生を楽しむ家なら木仕上げもいいですね。


最後の左官工事も完了し外注工事は完了しました。
内部床塗装はセルフで行いました、塗料はティックリラのパーケットエースを2回塗りです。
照明器具も取り付けられ建物に電灯が灯るようになると、まるで建物に命が吹き込まれたように感じます。
雨樋も付けられました、室内と窓を掃除して完成です。

 

戻る パート6へ戻る